地域とつながるものづくり──就労継続支援A型事業所の出店イベント

就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、利用者さんが自分のペースでスキルを身につけ、自己表現の場としてものづくりに取り組んでいます。先日、イベントに出店して販売する機会がありました。

利用者さんが作った編み物のバッグやハンドメイドのアイテムが並び、地域の方々との交流の場となりました。今回はその様子と、当事業所の取り組みについてご紹介します。

出店したブースには、カラフルでユニークなアイテムが並び、来場者の目を引きました。特に、編み物のバッグはデザイン性と実用性を兼ね備えており、訪れたお客様から高い評価を受けました。このバッグは、就労継続支援A型事業所の利用者さんが一つ一つ手作業で編み上げたもので、色やデザインにこだわりが見られます。


Mirrime(ミライム)のイベント看板、カラフルな文字で目立つ

ブースには、目を引くMirrime(ミライム)の看板が設置され、来場者の注目を集めました。Mirrimeの文字は、カラフルで楽しい雰囲気を感じさせ、ブースに足を運ぶきっかけとなったようです。看板は、利用者さんがデザインしたもので、出店準備から完成まで、みんなで協力しながら進めました。

販売ブースには、他にも様々なハンドメイドのアイテムが並び、当事業所が支援するものづくり活動の一環として、地域の方々に作品を紹介する素晴らしい機会となりました。特に編み物のバッグは、多くの来場者に手に取っていただき、実際に売れたアイテムとして、多くの方々に喜ばれました。


物販イベントのブース、手作りアイテムが並んでいる様子

物販イベントのブース、手作りアイテムが並んでいる様子


ものづくりは、利用者さんにとっては技術を磨き、自己表現を深めるための重要なプロセスです。今回のイベントは、利用者さんにとって自信を深めるとともに、社会と繋がる大きな一歩となりました。出店したアイテムは、多くの利用者さんが取り組んだ作品であり、そのひとつひとつに努力と創造性が込められています。

利用者さんたちは、ものづくりを通じて、自分の力を実感し、社会貢献の一環としてアイテムを販売するという貴重な体験をしました。売れたアイテムを手に取ったお客様の反応を見て、彼らは自分の作ったものが誰かに喜ばれることに喜びを感じていました。これらの経験は、技術だけでなく、自己肯定感を育む重要なステップとなります。


編み物バッグ、出店イベントで売れた手作りアイテム

編み物のバッグ、出店イベントで売れたアイテムです。



利用者さんの声
お客様と直接話して、自分の作品がどう使われるのか知ることができて楽しかったです。



就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、利用者さんが自分の個性を表現し、社会との繋がりを持つための機会を提供しています。ものづくりを通じて、技術の向上と自己表現の場を広げ、地域社会と繋がる活動を積極的に行っています。今回の出店イベントも、その一環として、利用者さんにとって大きな成長の機会となりました。

今後もさまざまなイベントや活動を通じて、利用者さんが自分の力を発揮し、社会と繋がりながら成長できる環境を提供していきます。障害者雇用に関心がある方や、ものづくりに興味がある方は、ぜひ見学や参加をご検討ください。自己表現の場を広げ、共に成長するための第一歩を踏み出してみませんか?



ハンドメイド作品は、minneで販売中です!
https://minne.com/@mirrime

大阪市中央区にある就労継続支援A型事業所 Mirrime(ミライム)は、社会で生きづらさを感じている方に寄り添い、一般就労に向けた支援を行っております。
お仕事内容:動画編集・ものづくり・軽作業・清掃業務・その他業務
一人ひとりの得意や適性に合わせたさまざまな業務をご用意しております。