色鉛筆で描くファインアート—就労継続支援A型事業所でのものづくりの過程

色鉛筆で表現するファインアート—ものづくりの力を感じる瞬間

就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、では、障害者雇用の一環として、利用者さんが自分のペースで働ける環境が整っています。障害を持つ方々にとって、就業の場は社会参加の一歩であり、成長のチャンスでもあります。当事業所では、ものづくりを通じて、その魅力的な可能性を引き出しています。

ものづくりと一口に言っても、その形は多種多様です。中でも、色鉛筆を使ったファインアートの制作は、特に利用者さんの個性が表れます。色鉛筆を使ってのアート制作は、時間をかけて細かく表現する過程が大切です。これは、他の作業とは一線を画した、集中と創造の時間を意味します。


利用者さんが色鉛筆でファインアートを描いている様子
色鉛筆を使い、精緻に描き込んでいく利用者さん。完成に向けて、真剣な表情が印象的です。
 

細かい線を引き、色を重ねることで、作品に命が吹き込まれていきます。色鉛筆というツールを通して、表現の幅が広がります。




下書きを元に、色鉛筆で絵を描いている利用者さん
丁寧に下書きを見ながら、色鉛筆でアートを仕上げていく利用者さん。
 

下書きはアートの土台となるもの。そこから色鉛筆を使って、少しずつ色を重ね、形にしていきます。




完成したファインアート作品
完成した色鉛筆アート。完成に至るまでの過程は、まさにアートの醍醐味です。
 

完成したファインアートは、単なる絵ではなく、利用者さんの個性が色濃く反映された作品です。




利用者さんの声
色鉛筆で絵を描くのが好きで、自分のペースで進めることがわかり、今では毎回新しいアートを作るのが楽しみです。職員のサポートのおかげで、作品に自信が持てるようになりました。



ものづくりの現場では、完成までの過程が重要であり、その一歩一歩が利用者さんの成長に繋がっています。色鉛筆を使ったファインアートも、その一つの例です。どんな道具でも、使い方次第で無限の可能性を広げることができるのです。当事業所では、利用者さんが自由に表現できる環境を整えており、ものづくりの力を信じています。

見学のご案内

就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、A型事業所の業務に興味のある方を対象に、見学を随時受け付けています。ものづくりを通じて、利用者さんがどのように成長し、どんな作品を作り上げているのかをご覧いただけます。実際に業務を見学することで、就労継続支援A型事業所の魅力を実感していただけると思います。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


ハンドメイド作品は、minneで販売中です!
https://minne.com/@mirrime


就労継続支援A型事業所Mirrime
🍀利用者さま募集中(見学OK!)
📍大阪市中央区森ノ宮中央1-14-10 鵲森ノ宮ハイツ3階
🚃大阪メトロ・JR森ノ宮駅 7-B出口から徒歩3分
📱090-8801-5102(求人担当に繋がります♪)
📩info-mirrime@jobconnect.jp

大阪市中央区にある就労継続支援A型事業所 Mirrime(ミライム)は、社会で生きづらさを感じている方に寄り添い、一般就労に向けた支援を行っております。
お仕事内容:動画編集・ものづくり・軽作業・清掃業務・その他業務
一人ひとりの得意や適性に合わせたさまざまな業務をご用意しております。