ここでのものづくりは、一人ひとりのクリエイティブな表現が詰まった、まさにアートのような時間です。どんな手順で、この巾着袋が生み出されたのでしょうか?
制作過程
まずは基本となる形を整える作業から。利用者さんは手際よく生地をカットし、デザインに合わせて裁断します。この段階からすでに精密さと、完成品への強いこだわりを感じ取れます。ここでは、創造的なプロセスが進行しています。あ!ここにも猫が・・・・・・
次に登場するのが、この巾着袋の真骨頂—猫柄のプリントデザイン。アップで見ると、その精巧さが際立っています。細部まで気を配ったデザインが、まるで独自の魅力を放つかのように感じられます。利用者さんの細やかな配慮が形になっています。
生地が整い、いよいよミシンでの縫製作業が始まります。利用者さんが一針一針丁寧に縫い進める姿はまさに職人技。工房内に響くミシンの音は、全員の集中力と情熱を象徴しています。この作業が、完成品への情熱を物語っています。
そして、完成した猫柄の巾着袋。愛らしさとユニークさを兼ね備えたデザインが、出来上がりの瞬間にパッと映える。その姿は、ひとつのアート作品として完成しました。利用者さんが手がけたこの作品には、デザイン以上の価値が込められています。
利用者さんの声
巾着袋の制作は、集中して一針一針進めることで得られる達成感がありました。自分のスキルが活かされたことが嬉しく、次の挑戦が楽しみです。
製作の現場に足を踏み入れると、まず感じるのは、その独特のエネルギーでした。利用者さん一人ひとりの個性が形になっていく瞬間が、まさにアートそのものです。彼らはそれぞれ、自分のペースでスキルを磨きながら、既存の枠にとらわれず、自由に発想を広げて、クリエイティブな力を引き出しています。
もし、今の環境に物足りなさを感じているのなら、新たな挑戦を試みる時が来たのかもしれません。自分の可能性を広げ、次のステップへ進むために、ぜひ一度足を運んでみてください。見学に訪れ、どのように成長できるのか、あなた自身の目で確かめてほしい──。
就労継続支援A型事業のMirrime(ミライム)では、ものづくりを通じて自己表現を深め、困難を乗り越えて前進するための実践的なサポートが提供されています。あなたの新たな一歩を、私たちがサポートします。
ここにも猫が・・・・・・
ハンドメイド作品は、minneで販売中です!
https://minne.com/@mirrime