就労継続支援A型事業所で、色鉛筆を使って作り上げたアートから見える、新たな自立へのステップ

ものづくりを通じて育まれる創造力──就労継続支援A型事業所が生み出すアートと自己表現

ものづくりという言葉には、無限の可能性が詰まっています。就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)でのものづくりは、利用者さんの創造力や個性を引き出し、社会と繋がる重要な場所です。色鉛筆で描いた猫たちは、その一つの結果として生まれました。今日は、その背後にある「ものづくり」の新しいアプローチをご紹介します。

ものづくりの新しい側面

アートは言葉を超えたコミュニケーションの手段であり、ものづくりの形態でもあります。色鉛筆で描かれた猫たちは、もはや単なるイラストではありません。それぞれの作品に、利用者さんの努力や成長が表れています。色を選ぶ楽しさ、線を引くことで見えてくる形、そして完成したときの達成感。これらはすべて、利用者さんのスキルアップの証です。そして、ものづくりの本質—時間をかけて形にする過程の大切さ—が、この猫たちに込められています。

色鉛筆で描かれた4匹の猫、各々の個性が光る
色鉛筆で丁寧に描かれた4匹の猫。細部にこだわり、色と形を融合させた作品です。
 

この猫たちは、就労継続支援A型事業所で行われたアート制作の一環として制作されました。それぞれの猫には、利用者さんの個性が色彩や筆使いに表れています。アートを通じて表現される「自分らしさ」が、ものづくりの大きな魅力となっています。




利用者さんの声
最初は色の選び方や塗り方に悩みましたが、職員さんのサポートを受けて、最終的には自分の作品として満足できるものができました。



職員の声
利用者さんが自分のペースで作業を進め、色鉛筆で思い思いの猫を描く姿は本当に素晴らしいです。それぞれがどんな色を選び、どんな表現をするのかが、ものづくりの楽しさを感じさせてくれます。完成した作品を見たとき、利用者さん自身も驚くほど成長を実感する瞬間があり、職員としても大きな喜びを感じます。


“ものづくり”の力で広がる未来

この色鉛筆で描いた猫たちは、利用者さんの成長と可能性を象徴しています。時間をかけて一つ一つのパーツを形にしていく過程こそが、ものづくりの本当の魅力です。利用者さん一人ひとりが自分らしく輝ける場所、それが就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)でのものづくりの世界です。

見学のご案内

見学を通じて、ものづくりの現場を直接ご覧ください。Mirrime(ミライム)では、障害者雇用の仕組みや実際に行われているものづくりの現場を見学することができます。実際の作業現場を見学し、利用者さんがどのようにスキルを身につけているのか、その過程を間近で感じていただけます。見学をご希望の方は、ぜひお問い合わせください。お待ちしています。


ハンドメイド作品は、minneで販売中です!
https://minne.com/@mirrime


就労継続支援A型事業所Mirrime
🍀利用者さま募集中(見学OK!)
📍大阪市中央区森ノ宮中央1-14-10 鵲森ノ宮ハイツ3階
🚃大阪メトロ・JR森ノ宮駅 7-B出口から徒歩3分
📱090-8801-5102(求人担当に繋がります♪)
📩info-mirrime@jobconnect.jp

大阪市中央区にある就労継続支援A型事業所 Mirrime(ミライム)は、社会で生きづらさを感じている方に寄り添い、一般就労に向けた支援を行っております。
お仕事内容:動画編集・ものづくり・軽作業・清掃業務・その他業務
一人ひとりの得意や適性に合わせたさまざまな業務をご用意しております。