保護猫の譲渡会に向けて、就労継続支援A型事業所が支援するものづくり活動
今回、就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、つかねこ動物愛護環境福祉事業部さんと連携し、保護猫の譲渡会に向けて、利用者さんたちが制作したペットウェアや関連アイテムを寄付する活動に参加しています。この取り組みは、障害者雇用を通じてものづくりのスキルを活かして、地域社会に貢献する一歩として大きな意義を持っています。

譲渡会の入り口には、活動の趣旨や当事業所のものづくりについて紹介したPOPが掲示されています。
このPOPは、譲渡会の目的について説明しており、来場者にとってわかりやすい導入となっています。
つかねこ動物愛護環境福祉事業部さんは、保護猫の譲渡会を開催し、動物愛護の重要性を広める活動を行っています。Mirrime(ミライム)では、こうした活動に賛同し、制作したアイテムが保護猫たちにとって大切な支援となることを目指しています。

譲渡会で展示されていた保護猫のためのアイテム
保護猫のために展示されたアイテムが並ぶコーナー。猫たちに快適な生活を提供するためのアイテムとして、譲渡会に訪れた来場者の注目を集めました。
譲渡会場には、猫たちが快適に過ごせるように工夫されたペットウェアやクッションなど、さまざまなアイテムが販売されており、どれも来場者の目を引くデザインと機能性を兼ね備えています。特に、ペットウェアは猫たちが自由に動き回れるように考慮されており、見た目にも可愛らしく、譲渡会の雰囲気にぴったりでした。

保護猫用にデザインされたペットウェアが譲渡会で展示されています。
このペットウェアは猫たちが快適に過ごせるように作られ、譲渡会で展示されているアイテムの一部です。これらのアイテムが、猫たちに新しい家族を見つける手助けとなります。
アイテムの中には、猫たちがリラックスできるクッションもあり、その柔らかい素材と可愛らしいデザインが来場者に好評でした。譲渡会で展示されるこれらのアイテムが、保護猫たちにとって新しい家族を見つけるための大きな支援となっていることを、来場者たちが実感していました。

譲渡会で展示されていた猫用クッション
柔らかい素材で作られたこのクッションは、猫たちのリラックスできるスペースを提供するために展示されています。
職員の声
利用者さんが一生懸命に作ったアイテムが、譲渡会で展示されて、保護猫たちの支援に繋がることに大きな意味を感じています。このような活動を通して、利用者さんたちが自信を持ち、社会との繋がりを実感できることが何よりも嬉しいです。
就労継続支援A型事業所は、利用者さん一人ひとりに合わせた支援を行い、社会との繋がりを深める大きな役割を担っています。障害者雇用の仕組みを活かし、利用者さんたちが成長できる環境を提供しています。このような環境の中で、ものづくりはただの作業にとどまらず、利用者さんたちが自分らしいペースでスキルを磨き、社会貢献へと繋がる重要な手段となっています。
見学のご案内
就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、実際に行われているものづくりの現場を訪れることができます。この機会に、障害者雇用の仕組みや、利用者さんたちがどのようにして社会と繋がり、日々の作業を通じて成長しているのかをご覧いただけます。
見学にお越しいただくことで、利用者さんたちがどのように作品を作り上げ、社会で自立に向けて着実に一歩を踏み出している様子を、実際に感じていただけることでしょう。
就労継続支援A型事業所にご興味のある方は、ぜひ一度私たちの活動の現場を見にいらしてください。障害者雇用の実際の取り組みと、利用者さんたちがどのようにしてものづくりを通じて自己実現に繋がっているのか、その姿を新しい視点で感じていただけます。
ハンドメイド作品は、minneで販売中です!
https://minne.com/@mirrime
就労継続支援A型事業所Mirrime
🍀利用者さま募集中(見学OK!)
📍大阪市中央区森ノ宮中央1-14-10 鵲森ノ宮ハイツ3階
🚃大阪メトロ・JR森ノ宮駅 7-B出口から徒歩3分
📱090-8801-5102(求人担当に繋がります♪)
📩info-mirrime@jobconnect.jp