就労継続支援A型事業所で自分らしさを形にする—デジタルアートで広がる利用者さんの未来

就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、利用者さんたちが手掛けたデジタルアートが事業所の入り口に展示されています。今回はその中から3枚の作品をご紹介します。これらの作品は、ものづくりを通じて自己表現を促進し、利用者さんが自分のペースで成長できる環境の中で制作されました。

Mirrime(ミライム)は、アートを通じて個性や思いを自由に表現することを大切にしています。それぞれの作品には、利用者さんの独自の視点や感性が色濃く反映されています。


夏の浜辺を鮮やかな色で表現したデジタルアート。青空と海、そして輝く砂浜が描かれ、爽やかな雰囲気が伝わる作品

この作品は、夏の浜辺の風景を鮮やかな色で表現しています。色彩豊かで、明るく爽やかな雰囲気を持つアート作品です。施設の入り口に飾られ、訪れる人々に元気を与えています。

明るい目を持つ女の子のイラスト。彼女の優しさと元気さが感じられる、温かみのある作品

こちらのイラストは、かわいらしい女の子が描かれています。彼女の目は輝いており、どこか心温まる印象を与えます。この作品も、利用者さんの独自の感性が表れています。

リメイクデニム素材をテーマにしたデジタルアート。環境に優しいアップサイクルのアイデアが表現されたクリエイティブな作品

デニム素材のリメイクをテーマにしたデジタルアートです。環境に配慮したアップサイクルの精神と、デザインへの創造的なアプローチが感じられる作品です。

デジタルアートの展示は、利用者さんたちの個性や技術が感じられる大切な発信の場です。色や形、線を巧みに使い、感情やメッセージを表現した作品は、見る人に新たなインスピレーションや感動を与えます。利用者さんたちにとって、自己表現を楽しみながら技術を高める貴重な機会であり、社会とのつながりを深める一歩となっています。


利用者さんの声
自分のアイデアを形にするのはとてもやりがいがあり、完成した作品を見るととても嬉しい気持ちになります。みんなに見てもらえるのが楽しみで、自分の作品が少しでも誰かの心に響くといいなと思います。



就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)のものづくり活動は、利用者さんたちが自分のアイデアを自由に表現できる貴重な場です。デジタルアートの制作を通じて、彼らの創造力と技術は確実に進化し、作品にはその努力と情熱が込められています。

この活動が、利用者さんたちの社会とのつながりを強化し、自己表現の力を最大限に引き出す場であり続けることを目指しています。

もしあなたもその一歩を踏み出したいなら、ものづくりの活動を見学してみてください。きっと新たな可能性とインスピレーションが広がるはずです。



リメイクデニムはメルカリで販売中です!
https://mercari-shops.com/shops/oh9NtSDd9oDcZSThtHhCc7

ハンドメイド作品は、minneで販売中です!
https://minne.com/@mirrime

大阪市中央区にある就労継続支援A型事業所 Mirrime(ミライム)は、社会で生きづらさを感じている方に寄り添い、一般就労に向けた支援を行っております。
お仕事内容:動画編集・ものづくり・軽作業・清掃業務・その他業務
一人ひとりの得意や適性に合わせたさまざまな業務をご用意しております。