ストリートファッションの未来を形作る!就労継続支援A型事業所のリメイクデニム
現代のファッションシーンで注目を集めるリメイクデニム。その魅力は、既存の素材を新たな形で生まれ変わらせる力にあります。特に、ストリートファッションにおいてその独自性が光ります。今回紹介するのは、就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)におけるものづくり業務の一環として制作された、つぎはりを活かしたリメイクデニムです。

完成したデニムを試着した正面のショット。つぎはりが特徴的で、ストリート感が感じられる仕上がりです。
デニムの全体像が見えるこの写真では、色合いとパッチワークの組み合わせが際立っています。

背面のディテールも見逃せません。パッチがランダムに配置され、どこから見てもユニークな印象を与えます。
背面からも見て取れるリメイクデニムの完成度の高さ。このディテールが、見る人の目を引きます。

サイドラインに沿ったパッチワークが、シンプルながらも存在感を放っています。
サイドから見ると、つぎはりの細部までしっかりと確認できます。素材の色合いが絶妙に調和しています。
このリメイクデニムの最大の特徴は、つぎはりのディテールです。デニムのパーツを巧みに組み合わせ、まるでアートのキャンバスを描くように仕上げられたそのデザインは、ストリートファッションの最前線を体現しています。新品のデニムが進化し、シンプルながらも深みのある、個性と洗練さを兼ね備えた魅力を放っています。

ポケットの部分にもリメイクが施されています。細かい作業が見て取れます。
ポケット周りの細部までこだわり、リアルなストリート感が漂います。

つぎはりが美しく施され、デニムの個性を引き立てています。
このディテールが、リメイクデニムの魅力を際立たせています。ストリート感を強調するための重要なポイントです。

元に注目。スニーカーやサンダルと組み合わせたコーディネートもストリートファッションの魅力を引き立てます。
足元までこだわったスタイリング。リメイクデニムがどんなアイテムとも相性が良いことが分かります。
職員の声
このデニムを作る過程で、利用者さんは自分のアイデアを形にし、試行錯誤を繰り返しながら作業を進めました。最終的に完成したデニムには、彼の思いがしっかりと込められており、まさにひとつのアート作品のような仕上がりです。
リメイクデニムは、単なるリサイクルではありません。これらは、就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)で利用者さんと職員さんが共に協力しながら作り上げた、まさにストリートカルチャーの一部です。デニムに施されたつぎはりは、ストリート感を強く感じさせるだけでなく、障害者雇用の枠を超えたものづくりの過程における職人技をも表現しています。これらのデニムは、ただの衣服ではなく、作り手の個性と情熱が反映されたものづくりそのものです。

デニムの糸くずが付いたエプロン。ものづくりの現場を感じられます。
実際の制作過程では、このようにエプロンを身に着けて作業を行う場合があります。細かい作業が必要なこのデニム制作も、利用者さんの丁寧な手作業があってこそ完成します。
見学のご案内
就労継続支援A型事業所での業務に興味をお持ちの方々を対象に、随時見学を受け付けています。実際のものづくりの現場を見学することで、障害者雇用の仕組みや、どのように作業が進められているのかを直接感じることができます。ものづくりを通じて、自分自身を表現する機会が得られるこの場所で、あなたの可能性を広げてみませんか?
リメイクデニムはメルカリで販売中です!
https://mercari-shops.com/shops/oh9NtSDd9oDcZSThtHhCc7
就労継続支援A型事業所Mirrime
🍀利用者さま募集中(見学OK!)
📍大阪市中央区森ノ宮中央1-14-10 鵲森ノ宮ハイツ3階
🚃大阪メトロ・JR森ノ宮駅 7-B出口から徒歩3分
📱090-8801-5102(求人担当に繋がります♪)
📩info-mirrime@jobconnect.jp