唯一無二のストリートスタイル! 就労継続支援A型事業所で作るリメイクデニムの制作背景
就労継続支援A型事業所は、障害者雇用における重要な役割を担っています。ここでは、障害を持つ方々が企業と直接雇用契約を結び、安定した環境で働く機会を得ることができます。単なる就労の場ではなく、それぞれの個性やスキルを活かし、社会とのつながりを感じながら自立を目指すための場所です。
就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、一般的な事務作業や軽作業に加え、クリエイティブなものづくり業務に力を入れています。利用者さん一人ひとりの感性を尊重し、やりがいを持って取り組める仕事を提供することで、働く喜びを最大限に引き出しています。

完成したリメイクデニムを女性職員が試着し、シルエットや着心地を最終チェックしている様子。
複数のデニム生地を巧みにパッチワークで繋ぎ合わせ、個性的なデザインに仕上げたワイドシルエットのデニムパンツ。完成品を試着して、全体のバランスを確認しています。
Mirrime(ミライム)で制作しているリメイクデニムは、古着を再利用するだけにとどまらず、ファッションとしての存在感を持つアイテムへと仕上げています。今回ご紹介するのは、ストリートシーンで人気の高いワイドシルエットを取り入れたリメイクデニムです。ルーズなラインが醸し出すラフさと、独自の加工感が組み合わさり、街で映える一本に仕上がっています。

異なる色味や質感のデニム生地を組み合わせることで、ユニークな表情を生み出しています。
淡い色から濃い色まで、様々なデニム生地を大胆に組み合わせたデザイン。正面から見ると、生地の濃淡が織りなすアートのような仕上がりが際立ちます。

膝部分のジッパー付きポケットがアクセントになり、ストリート感を強調しています。
サイドからのアングルで、太めのシルエットと、膝部分に配置されたジッパー付きポケットのディテールを確認。機能性も兼ね備えた、ストリートスタイルに欠かせない要素です。
このリメイクデニムは、試着と最終チェックを経て、細部の調整が施されます。着用した際のシルエットや生地の落ち感など、納得がいくまで丁寧に確認する作業は、クオリティの高い製品を生み出すために欠かせません。この試行錯誤の過程こそが、ものづくりの醍醐味と言えるでしょう。

細部のデザインにもこだわり、縫い目やポケットの配置で表情を豊かにしています。
後ろ姿からも、生地の切り替えやステッチの細かさがわかります。ヒップポケットや膝下など、各パーツの配置バランスを丁寧にチェックし、完璧な仕上がりを目指しています。
職員の声
リメイクデニムの制作は、利用者さんのものづくりへの意欲を大きく引き出してくれる作業です。生地の選定から裁断、縫製、そして最終的なシルエットの調整まで、すべての工程で利用者さんが主体的に考えて作業に取り組んでいます。
それぞれの得意なことやペースに合わせて役割分担をすることで、チーム全体でひとつの製品を作り上げる経験もできます。完成した製品を試着して笑顔を見せてくれた利用者さんの姿を見て、障害者雇用におけるクリエイティブな仕事の可能性を改めて感じました。このような取り組みを通じて、利用者さんが社会に必要とされていることを実感し、自信を持てるようになることを願っています。
見学のご案内
Mirrime(ミライム)の雰囲気や、どのようなものづくりの仕事があるのか、ご自身の目で確かめてみませんか?
就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)は、就労を希望する障害を持つ方や、そのご家族の方を対象に、随時見学を受け付けています。実際に作業している様子を見たり、利用者さんや職員に直接話を聞くことで、当事業所のことをより深く知っていただけます。
就職活動に不安を感じている方、新しいことに挑戦してみたいと考えている方、ぜひ一度お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。
リメイクデニムはメルカリで販売中です!
https://mercari-shops.com/shops/oh9NtSDd9oDcZSThtHhCc7
就労継続支援A型事業所Mirrime
🍀利用者さま募集中(見学OK!)
📍大阪市中央区森ノ宮中央1-14-10 鵲森ノ宮ハイツ3階
🚃大阪メトロ・JR森ノ宮駅 7-B出口から徒歩3分
📱090-8801-5102(求人担当に繋がります♪)
📩info-mirrime@jobconnect.jp