第8回ロハスパーク大阪柏原レポート|就労継続支援A型事業所の熱い一日

就労継続支援A型事業所が水曜どうでしょうキャラバン2025で魅せたものづくりの現場

大阪柏原の大和川河川敷緑地公園で開催された「第8回 ロハスパーク大阪柏原 水曜どうでしょうキャラバン2025」。このイベントに、就労継続支援A型事業所としてMirrime(ミライム)がブースを出展しました。Mirrime(ミライム)では、障害者雇用の取り組みのひとつとして、リメイクデニムを中心にしたものづくり業務に力を入れています。今回の出店では職員が準備から運営までを担い、制作物を直接お客様に届ける機会となりました。

今回の出店では、職員がブース準備から運営まで一手に担当。制作物を直接お客様に届け、ものづくりの魅力を発信する機会となりました。

河川敷の広々とした空間にMirrimeのブースが堂々と出展。色とりどりのリメイクデニムバッグやパンツが並び、通りかかる人々の目を引きました。街中のストリート感とリンクする展示は、来場者の好奇心を引き立てます。


ブースの準備をする女性職員
イベントに向けてブースをセットアップする職員さん
 

当事業所の看板とともに、リメイクデニムバッグがブースに並びます。ひとつひとつ異なる表情を持つバッグは、職員の工夫によって生み出された作品です。来場者は自由に手に取り、その質感やデザインを楽しむことができます。




ブランド名を前面に押し出したディスプレイは、ストリート感を意識したレイアウト。通りすがりの来場者も思わず立ち止まりました。

Mirrimeの看板とリメイクデニムのバッグ
Mirrimeブランドのリメイクデニムバッグが並ぶ
 

当事業所の看板とともに、リメイクデニムバッグがブースに並びます。ひとつひとつ異なる表情を持つバッグは、障害者雇用の場で生まれた創造力の証。来場者は自由に手に取り、その質感やデザインを楽しむことができます。




ブランド名を前面に押し出したディスプレイは、ストリート感を意識したレイアウト。SNS映えも意識し、通りすがりの来場者の足を止めます。

出品されたリメイクデニムのパンツ
さまざまなデザインのリメイクデニムパンツ
 

ブースに並んだリメイクデニムパンツは、利用者さんが一つひとつ手を加えた作品。カラーやカット、ステッチなどに工夫が光り、街中のファッション感覚ともマッチします。




来場者からは「どれも個性的でカッコいい」との声が上がり、販売も好調。ものづくりの魅力が、直接手に取る体験として伝わりました。

職員の声
ブース準備からお客様対応まで、職員同士で協力しながら行うことができました。ものづくりの力が、就労継続支援A型事業所の現場でしっかり活かされています。


今回の「水曜どうでしょうキャラバン2025」での出店は、職員の創意工夫とものづくりへの取り組みがリアルに伝わるイベントとなりました。街中のストリート感とリンクした展示方法で、多くの来場者がブースに立ち寄り、リメイクデニム作品の魅力を体験。就労継続支援A型事業所の活動の幅広さを改めて感じる一日となりました。

見学のご案内

就労継続支援A型事業所のMirrime(ミライム)では、ものづくりや就労継続支援A型事業所の取り組みに興味を持った方の見学を受け付けています。リメイクデニムやバッグ制作の現場を間近で見学でき、障害者雇用やものづくりの実際を体感可能です。


リメイクデニムはメルカリで販売中です!
https://mercari-shops.com/shops/oh9NtSDd9oDcZSThtHhCc7


就労継続支援A型事業所Mirrime
🍀利用者さま募集中(見学OK!)
📍大阪市中央区森ノ宮中央1-14-10 鵲森ノ宮ハイツ3階
🚃大阪メトロ・JR森ノ宮駅 7-B出口から徒歩3分
📱090-8801-5102(求人担当に繋がります♪)
📩info-mirrime@jobconnect.jp

大阪市中央区にある就労継続支援A型事業所 Mirrime(ミライム)は、社会で生きづらさを感じている方に寄り添い、一般就労に向けた支援を行っております。
お仕事内容:動画編集・ものづくり・軽作業・清掃業務・その他業務
一人ひとりの得意や適性に合わせたさまざまな業務をご用意しております。